心や人生にかかる黒霧を祓い、「諦めない人」を育てる学び舎

★明日のあなたが、今日より少しだけ笑っていてくれますように★

 

【Infomation】

New!

トップページ更新しました

呪術の受付開始致しました。

遠隔祈祷/ダウジングセッション受付開始

ライティング心理セラピー受付開始(23.9.15up)
 

●PCの方は左のメニューよりお選び下さい。スマホは 左上部の三本線よりメニューがご覧いただけます。

※「この依頼は何がいいの?」の声にお答えする案内ページ開設しました※

 詳細はこちらをご覧ください 公式LINEではトークルームのチャットにてご依頼のお問い合わせにお答えいたします。

 ご登録はこちらから

  

当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。「 西陣の拝み屋」は、神奈川湘南から京都西陣に移り住んだ拝み屋が営む学び舎。拝み屋とは、一般には祈祷や靈媒、霊能力の類いを行うものの総称ですが、西陣の拝み屋が「神仏に拝み倒して願いを叶える」という意味で「拝み屋」です。随時増え続ける数多のプログラム、そのプログラムはすべて「諦めない人を育てる」ために存在しています。

 

これまでお客様から聞いた言葉で最も嬉しかった言葉、それが「幸せを諦めなくて良かった」。婚活支援の男性がまたとない伴侶を得てご結婚された際におっしゃった言葉です。人には様々な願望や理想、願いがあります。欲や、怒りや憎しみから派生した蓮花を目指すようなものもあれば、反対に純度の高い想いから派生した美しいものもあります。しかし、そのどれもに共通するのが「諦めずにやり続ける」ということ。しかし、この「継続」というものほど、難しいものはありません。特にいまのように不安定な時代の場合、時代が障壁となって折られてしまう人が多発しやすいのです。西陣の拝み屋自身、かつて日本で古参と言われる大きな組織に所属していました。しかし、その組織時代の「教育」が元となり人生に黒霧が立ちこめ、立ち往生してしまう場面が幾つもありました。生きると言うことは日々挑戦していく、ということ。そのために必要なのは何度でも諦めずに立ち向かう不屈の精神と、自らの人生に立ちこめた黒霧を吹払い(祓い)、明るい方に向かって歩き続ける力。そのためには自分らしさを把握し、取り戻し、信頼していくことが必要なこととなってきます。

 

西陣の拝み屋は、拝み屋でありながら、呪術師。様々なプログラムを通じ、人の心や人生に掛かる黒霧を吹払い、皆様に「諦めずにやり続ける」という不屈の精神を伝え、身につけるお手伝いをさせて頂く。それが開業20年目を迎えた令和からの使命だと考えています。そもそも「不屈の精神」とはなんであるか、諦めないとはどういうことか。あまりそれらが語られなくなった現代社会だからこそ、それらを学べる場所が必要である。西陣の拝み屋の願いは、そんな人たちが一人でも多く社会に存在し、未来を作っていって下さること。

次は、あなたの理想の世界を具現化するためのお手伝いをさせて頂ければ幸いです。

 

 えみこの経歴については、こちらをご覧ください。